桝田省治〜我が竜を見よ〜
2005年5月9日 ゲームKOが出来ないので、久しぶりに家ゲーをする事にしました。
…『ゲームをしない』という選択肢は無いのかな。
家にあった『我が竜を見よ』というモノをしております。
ネトゲを始めて以来、家ゲーに興味が薄れた私ですが
このゲームだけは別。だって、桝田省治が作ったヤツだもん。
…『誰だよ、桝田省治』なんて思う人が多数だろうけど
あえて、声高々に言わせて貰いました。
私と桝田省治の出会いは『リンダキューブ』というRPGです。
RPGにありがちな、世界を救う勇者様が登場するモノでは無く
『8年後、主人公の住む星は巨大隕石によって滅びます。
なので、8年間かけて世界にいる動物のつがいをひたすら集めましょう』
という、少し変わった設定のゲームでした。
世界に住む動物は、名前は実際のまんまなのにデザインがエグい。
しかも、瀕死の状態で確保しなければいけない。
力いっぱい叩くと「ブシャア…」と破裂してしまう残酷さ。
やっと確保できたら、次は『ノアの箱舟』に保管しに行く。
で、また集めに世界各国飛んでいく。
これだけ聞くと、マゾゲーっぽく感じるかもしれませんが
各所に散りばめられた大人の香りが堪らなくイイ。
売買禁止の動物を闇オークションで取引したり
余った動物を解体して貰ったり、野宿するとティッシュが無くなったり…。
あ、そうだ。主人公とヒロインの新居があるのですが
ゲーム進行とは関係無く、家具が揃えられます。
ベッドはお約束通り、昔懐かしの回転ベッドなのが嬉しいですね。
そんなゲームを作った人ですから、きっと、変なヒネリがあるに違いない!
…と『俺の屍を越えていけ』(俺しか)でも期待したのですが
作るゲームがどんどんマトモになっているのが、少し悲しいトコロ。
『我が竜を見よ』は、完全に『俺しか』の改良版だし…。
『リンダキューブ』のような、ブラックユーモア溢るるゲームを
今か今かと待ち望んでいます。願わくばネトゲで…。
…『ゲームをしない』という選択肢は無いのかな。
家にあった『我が竜を見よ』というモノをしております。
ネトゲを始めて以来、家ゲーに興味が薄れた私ですが
このゲームだけは別。だって、桝田省治が作ったヤツだもん。
…『誰だよ、桝田省治』なんて思う人が多数だろうけど
あえて、声高々に言わせて貰いました。
私と桝田省治の出会いは『リンダキューブ』というRPGです。
RPGにありがちな、世界を救う勇者様が登場するモノでは無く
『8年後、主人公の住む星は巨大隕石によって滅びます。
なので、8年間かけて世界にいる動物のつがいをひたすら集めましょう』
という、少し変わった設定のゲームでした。
世界に住む動物は、名前は実際のまんまなのにデザインがエグい。
しかも、瀕死の状態で確保しなければいけない。
力いっぱい叩くと「ブシャア…」と破裂してしまう残酷さ。
やっと確保できたら、次は『ノアの箱舟』に保管しに行く。
で、また集めに世界各国飛んでいく。
これだけ聞くと、マゾゲーっぽく感じるかもしれませんが
各所に散りばめられた大人の香りが堪らなくイイ。
売買禁止の動物を闇オークションで取引したり
余った動物を解体して貰ったり、野宿するとティッシュが無くなったり…。
あ、そうだ。主人公とヒロインの新居があるのですが
ゲーム進行とは関係無く、家具が揃えられます。
ベッドはお約束通り、昔懐かしの回転ベッドなのが嬉しいですね。
そんなゲームを作った人ですから、きっと、変なヒネリがあるに違いない!
…と『俺の屍を越えていけ』(俺しか)でも期待したのですが
作るゲームがどんどんマトモになっているのが、少し悲しいトコロ。
『我が竜を見よ』は、完全に『俺しか』の改良版だし…。
『リンダキューブ』のような、ブラックユーモア溢るるゲームを
今か今かと待ち望んでいます。願わくばネトゲで…。
コメント